ダイナモタイプの特徴

ダイナモタイプの人は、いつもかつてない革新的なアイデアが空から降ってくると感じているのでは?次々にアイデアは浮かぶけど、実現するのが追い付かず、焦りを感じているかもしれません。

未来に起こりうるビジョンを描いて人に伝えるのが得意です。

ピンチの時はとっさに、「何をすれば?」「何を作れば?」など、【WHAT】の質問で切り抜けようとするタイプです。

ダイナモの強みと弱み

エネルギッシュでダイナミック。
物事を始める能力に優れているが、やり遂げるのが苦手なことがある

同じタイプの有名人

スティーブ・ジョブズ、木村拓哉、松任谷由実、石原慎太郎、エジソン

ダイナモタイプのあなたが最短で富を掴む方法

【革新重視】〜革新でフローに乗る!〜

ダイナモタイプがフロー〈我を忘れて没頭している状態〉に乗るには、
常に新しいことを考え、次々と新しいことをスタートさせることができる役割に徹しましょう。

・思考特性:直感的。自分のアイデアを起点とする思考プロセス

・大切なもの:自己重要感

あなたは以下のプロファイルである可能性を持っています

※プロファイルはあくまで予測です。正式にプロファイルを確認するには、プロファイルテストの受験をおすすめしています。

ウェルスダイナミクスプロファイルテストの詳細はこちら

クリエイター(CREATOR)

「よりよい製品を作る」

このプロファイルの人たちはビジョンを持ち、自分の推進力と新しいアイデアで、人を動かします。彼らは、自由に何かを生み出せる状況にあるときに、最大の「価値」を生み出し、生み出す余裕があればあるほど、よいものを創り出します。

クリエイターの成功者にはトーマス・エジソン、ウォルト・ディズニー、ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズ、リチャード・ブランソンなどが挙げられます。

🙂 クリエイターの強み

  • 創造力が豊か
  • 楽観的
  • 刺激を受けるのも与えるのも好き
  • 活気を与える
  • 可能性にフォーカスする
  • 視点が高い
  • 物事を始めるのが得意
  • ビジョンがあると物事を進めやすい
  • 行動が早い
  • 複数のアイデアを同時に進行できる
  • 先見の明がある

🙁 クリエイターの弱み

  • タイミングを読むのが苦手
  • 他者の達成能力を楽観しすぎる
  • 指示・表現が大まか過ぎる
  • 予算を度外視する
  • ルーチンワークを好まない
  • 完了させるのが苦手
  • 場を乱す
  • 思考が展開してしまい注意散漫になりやすい
  • 忍耐力に欠ける

スター(STAR)

「よりよいブランドを構築する」

このプロファイルの人たちは創造力があり、外向的です。まわりの人たちの反応からヒントを得ます。自分が目立てば目立つほど、寛いだ気分になり、より多くのものを引き寄せます。他の人が生み出し、他の人が大きくしたコンテンツを、彼ら独自の形に変え、包装を施すことで財産を築くことができます。

スターの成功者にはアーノルド・シュワルツェネッガー、ポール・ニューマン、オプラ・ウィンフリーなどが挙げられます。

🙂 スターの強み

  • 外向的
  • 活力に溢れている
  • イメージを原動力にする
  • どんな人とでも接点を持てる
  • 他人のアイディアを発展させることが得意
  • 決断が速い
  • 注目を集める
  • 難局でも即興でその場を乗り切る
  • 人にインスピレーションを与えたりやる気を起こさせたりする
  • すぐ価値を提供できる
  • エネルギーに溢れ楽しみ方を知っている
  • 他の人のアイデアを採用し実行する

🙁 スターの弱み

  • 威圧的になることがある
  • 論争の的となる
  • 手離すことが苦手
  • 自分のキャラクターを使って物事を運ぶ
  • パフォーマンスよりもイメージを優先する
  • 人の話に耳を傾けない傾向がある
  • 消費を好む
  • 近道を好む
  • 他者への配慮を忘れてしまうことがある
  • 細部を見落としやすい
  • 他のアイデアを検討せずに最初のアイデアで突っ走ることが多い

メカニック(MECHANIC)

「よりよいシステムを編み出す」

このプロファイルの人たちは、根気があり、何かを作るときには、できるだけ長持ちするように作ります。完璧主義者のため、常に自分のシステムの改善すべき点を探し、製品をさらに洗練させようとします。そのため、業務の効率化に専念することで富を生み出します。

メカニックの成功者にはヘンリー・フォード(フォード・モーター創業者)、サム・ウォルトン(ウォルマート創業者)などが挙げられます。

🙂 メカニックの強み

  • 創造力に富む
  • 完璧主義
  • 体系化が得意
  • 改善し続ける
  • すばやく微調整ができる
  • 機能していない部分に気づく
  • システムを改善する方法を見つけることが得意
  • 単純化・簡素化により複製可能にすることができる
  • 物事をシンプルにすることが得意
  • システムを完成させるために細部まで気を配る
  • 再構築力がある

🙁 メカニックの弱み

  • 打ち解けず人と距離を置く
  • コミュニケーションのとり方を誤って摩擦を起こすことがある
  • 理論的で融通の利かないことがある
  • 自分の管轄外の変化に興味がない
  • 完璧を追求するあまり行動が遅くなることがある
  • とっつきにくく見られる
  • 詳細にはまってしまうことがある
  • スタンダードが高いのでタスクを完了するのに時間がかかることがある
  • チームのことを忘れてしまうことがある
  • 物事を完璧にしようとすることにフォーカスするあまり、変化に対して積極的ではない